Selasa, 24 Februari 2009

日本とインドネシアの貨幣価値の違い


交換留学生のフィンダフィルジア (By: Vinda V,University of Bung Hatta)
初めまして、インドネシアから来ました、フィンダフィルズィアと申します。どうぞよろしくお願いします。みんなさん、これをご覧ください。私の右手に1万円、左手に1万ルピアです。何が違うのか分かりますか。形だけではなく、貨幣価値も違います。今から私が日本で生活して感じた、日本とインドネシアの貨幣価値の違いについて、お話ししたいと思います。
私は日本に来たとき奨学金をもらいました。初めて奨学金をもらったとき、たくさんだったので驚きました。日本のお金の1万円をインドネシアのお金に換算したら、約100万ルピアになります。インドネシアの平均月収は85万ルピアです。私はインドネシアの平均月収の約10倍のお金を受け取ったことになりました。だからすごくお金持ちになった、気分になりました。
インドネシアでは毎日1万5千ルピアのお小遣いをもらっていました。これは日本円にすると、たった150円です。でもインドネシアでは大学へ行く交通費とランチと友達との遊びにはそれで十分です。しかし日本で同じようにお金使っていたらぜんぜん足りません。私は規則でアルバイトができません。ですから毎日節約するように努力しています。たとえば、日本には冬があります。最初は冬服を持っていませんでした。でも先輩からの冬服をもらいましたので、買わなくてもすみました。もしなかったら、買わなくてはいけないし、値段も高いです。インドネシアではいつも同じ気温なので同じ服で過ごせます。私は夏服だけ持ってきました。問題は、町でかっこいいデザインをたくさん見ると、若い女性として、私もほしくなって、仕方がありません。冬服は持って帰っても着られません。なぜならば、私のふるさとでは1年中暖かくてコートのような厚い服は要りません。それから、食費も節約しています。イスラム教徒なので豚肉が食べられません。豚肉が入っているかどうか、少し心配で安全のために、毎日自分で料理を作っています。ですから今は料理がだいぶ上手になりました。
日本に来て、国によって物価がぜんぜん違うことに気がつきました。インドネシアでは1万ルピアで一1日の生活ができるし、1万円があれば1ヶ月の生活ができます。貨幣価値の違いをよく考えて、節約できるところはしっかり節約して、勉強のために奨学金を使うことが大事だと思いました。

Kamis, 19 Februari 2009

インドネシアの忠告ことわざ


By: Merry Silvia Basri (UNRI) 
私の国では「bagai mutiara yang di beri kepada babi」ということわざがあります、まず「bagai」というのは「~ように」で「mutiara」は「真珠」のことです。それから「diberi」はあげるということ、最後の「kepada babi」「は豚に」という意味です、ですから直訳すると「豚に真珠をあげるように」になります。
  このことわざ、についてどんな時われるか、という質問よくあります、その答えとしては、このことわざは子供たちにアドバイスを言っても聞いてくれない時に使うということです。私にとっては、このことわざは生活の中で色々なことおしえてくれました、例えば十三歳時母は私に「あなた、しっかり数学の勉強をしなさい」とそれから母は私にも「たくさん運動しなさい、運動しないとあなたはずっと背がのびないままですよ」と言われました。その時私は反抗期だったのでこのことわざが母の口から出たのでしよう、そして今考えると母の言うとおりにすればよかったと残念な気持ちになっています。現在でもこのことわざは本当に必要だと思います、なぜかという、もし、年上とか友達からアドバイスをもらったその人たちの言うことは聞いたほうがいいと思います、後になってこうかいする気持ちを感じています。
  あとそのほかのことわざもあります、これは日本のことわざなんですが意味も似ています、それはまず「豚に真珠」、「馬の耳人物」「猫にごばん」です。

Senin, 16 Februari 2009

夫婦の生活

   西スマトラ地区学会長

日本に来る前に夫婦の中で夫がすごく強かったと思って、さいたま市民の婦人にインタービュしてから、その区別があまり見えなかったと思いましたし、日本はだんだん男女平等の社会になってきたと思います。さらに、日本の婦人は働きすぎて、家事の仕事だけじゃなくて、ほとんどは育児やボランティアとしての婦人も多くなってきました。 ほとんどの日本人の婦人は結婚してから、家事や育児のために、仕事をやめる婦人が多いです。子供はもう大きくなってから、また仕事を続ける婦人も多いです。国に比較したら、とても違います。結婚してから、たくさん子供があっても、仕事はつづきます。
文楽劇を理解してもらったり、鑑賞ができたりするのはとてもすばらしくて、よかったと思います。日本の古典的な文学史を紹介してから、日本人の旧思想が少しわかるようになりました。もっともっと日本文学史を調べたいと思います。がんばります。